現在ブログデザイン改修中です

アヤナリゾート&スパに宿泊してきました

アヤナ リゾート&スパ バリ

2019年5月、新婚旅行でバリ島へ行ってきました。

新婚旅行だからこそ思いっきり贅沢したいと思い、宿泊先はアヤナリゾート&スパを選びました。

バリ島に行くなら一度は泊まらないと損と言い切れるほどおすすめなホテルです。

この記事では実際に宿泊した私がアヤナリゾート&スパの魅力をご紹介します。

スポンサーリンク

もくじ

アヤナリゾート&スパ宿泊レポート

バリ島5つ星ホテルである、AYANA Resort and Spa(アヤナリゾート&スパ)。

デンパサール空港から車で20分程の距離にあります。

部屋

3泊ともデラックスオーシャンビュー。

バルコニーに出るとインド洋が見えます。

タオルで作られた鳥と手書きのメッセージ。

お部屋に案内されると同時に、「Happy Honeymoon~♪」と言いながら花束をいただきました。

実は私、ツアーをキャンセルして個人で予約を取り直しているのですが…

あわせて読みたい
【新婚旅行失敗談】旅行代理店でのパッケージツアーをキャンセルしました 2019年5月、3泊5日で新婚旅行へ行ってきました。 行き先はバリ島。 初めての海外旅行にも関わらず個人手配で行きましたが、結果として大満足な旅行となりました。 しか...

予約を取り直した際にハネムーンとは伝えていなかったので、この対応はとても嬉しかったです。

滞在中にはお部屋から花火まで観ることができました。

携帯電話とデジカメの充電程度なら、コンセントの変換プラグは持って行かなくて大丈夫。
また、Wi-Fiも無料で利用可能です。

食事

リゾート内には18か所のレストランがあり、滞在中にすべてのレストランに行くことはできませんでした。
[cat_box01 title=”朝食は3か所のみ”]Padiパディ
TO’GEトゥゲ
ダヴァ[/cat_box01]

今回私が行ったレストランは2か所。

Padi(パディ)

パディ朝食
TO’GE(トゥゲ)

トゥゲ朝食
味付けはパディとトゥゲで若干違うように感じました。

パディの方が料理の種類は多めで、味付けも含めて個人的にはパディの方がおすすめです。

ヴィラにあるダヴァは5ドルの追加料金が必要です。

その他私が利用したレストランをいくつか紹介します。

パディ

朝食会場にもなっているアジアンレストラン。
パディ
朝食
6.30 – 10.30
ディナー
18.30 – 23.00

サミサミ

ロックバーの真上にあるイタリアンレストラン。
サミサミ
ランチ & ディナー
11.00 – 23.00

ユニーク

リンバにあるルーフトップバー。
ユニーク
ランチ & ディナー
11.00 – Midnight (Weekdays) & 1.00 (Weekends)

ロックバー

宿泊者は優先入場があることを聞いていましたが、本当に並ばずに入れてしまいました。

あわせて読みたい
バリ島旅行で外せない!!ロックバーで見るサンセットが絶景でした 皆さんは世界三大夕日をご存知でしょうか? フィリピンのマニラ、北海道の釧路、そしてインドネシアバリ島が美しい夕日を見れる場所として選ばれています。 そんなバリ...

アヤナへ宿泊するのなら是非立ち寄ってほしい素敵なバーです。

館内施設

3泊ではすべてを回り切れないほどの広大なリゾート施設。

私が利用した一部の施設を紹介します。

アクアトニックプール

時間がなくて諦めていたアクアトニックプール。

奇跡的に1時間だけ利用することができました。
アクアトニックプール
アクアトニックプールは簡単に言うと海水の温水プールです。

塩水による浮遊効果やハイドロマッサージで、リラクゼーション効果が得られるというもの。

スタッフさんの指示に従って、水圧の強いプールの中を1周していきます。

終わってみると身体がすっきりしていました。

屋根付きで雨の日でも利用可能なので、疲れの溜まっている方は1時間でも良いので足を運んでみてください。

クブビーチ

クブビーチはアヤナ宿泊者専用のプライベートビーチです。

リゾート内を巡回しているシャトルバスで向かいます。

目の前に広がるエメラルドグリーンの海と白砂のビーチ。
クブビーチ
1960年代のバリ島をイメージして作られたのだそう。
クブビーチ
飲み物や食事も提供されているため、1日ゆっくりと過ごしても良いですね。
クブビーチ
少し波は高めなように感じましたので、ビーチでゆっくりすることをおすすめします。

アヤナリゾートの魅力

次回のバリ島旅行時にも宿泊したいと感じているアヤナリゾート。

実際に宿泊してみて気付いたアヤナリゾートの魅力をお伝えします。

素晴らしいホスピタリティ

リゾート内はすれ違うスタッフさんがみんな笑顔で挨拶してくれます。

楽しそうに仕事をしている姿が好印象でした。

また、常にゲストに気を配っており、困っていそうならすぐに声を掛けてくれます。

滞在中に嫌な思いを一切せずに済みました。

日本語が話せるスタッフがいる

日本語が話せるスタッフがいることは、トラブル時には特に安心できるのではないでしょうか。

最終日のチェックアウト前にトイレが詰まってしまい、部屋中が水浸しになってしまいました。

そんな時でもアヤナには日本語が話せるスタッフがいるため、状況を正確に伝えることができました。

リゾート内のすべての施設が利用可能

宿泊するまで知らなかったのですが、アヤナに宿泊するとリゾート内の全ての施設を利用することができます。

リゾート内を無料のシャトルバスが走っているため、移動が簡単なことも嬉しいポイント。

ゆうこ
観光で出かけてしまう日はリンバに宿泊して費用を抑えつつ、最終日のみ贅沢にヴィラへ宿泊♡
なんてプランもおすすめです。

リゾート内での飲食や施設利用は、全て部屋付けにすることが可能。

現金のやり取りもないため、非現実的な世界に浸ることができました。

さいごに

アヤナはサンクリット語で「安息の地」という意味があるのだとか。

その名にふさわしい、絵に描いたようなリゾート施設でした。

昼は目の前に広がるインド洋、夕方には美しいサンセット、夜は満天の星空。

時間とともに違った表情を見せる大自然の中で、贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

もくじ