節約・貯金– category –
-
家計管理には住信SBIネット銀行がおすすめ
貯金ゼロからスタートした我が家。 先取り貯金を基本として、家計費の支払いをクレジットカードに集約させるキャッシュレス生活で無理のない節約生活を送っています。 https://ykmemo.com/savings 家計費の支払いをクレジットカードにまとめると、ポイント... -
JIN専用デザインプラグイン『CARAT』を購入しました
現在WordPressで運営している私のブログは、有料テーマ「JIN」を利用しています。 多くのブロガーさんが使っているJINのシンプルで綺麗にまとまったデザイン。 私もそのデザインに惚れ込んで購入した一人です。 https://ykmemo.com/cocoon-jin そんなJINの... -
貯金ゼロからのスタートでも1年で100万円貯める方法
巷に溢れている節約術。 数十円の安さのためにスーパーをはしごして安い食材のみで調理をしたり、コンセントをこまめに抜いたり。 時間と手間をかけても削れるのはたったの数千円…。 ストレスが溜まるばかりで、行き着く先は節約のご褒美と称した衝動買い... -
はじめてのクレジットカードは『楽天カード』がおすすめ
「クレジットカードを作ってみたいけれど、種類が多すぎて選べない…」 そんな方には楽天カードをおすすめします!! 今までクレジットカードとは無縁だった方でも、楽天カードマンのCM等で名前だけ聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。 ポイン... -
iPhone購入時はAppleCare+への加入がおすすめ
iPhone4の発売から8年間ずっとiPhoneを使ってきましたが、今まで落としても画面を割ったことがなかった私。 先日iPhone8を落とした際も大丈夫だろうと思い、拾い上げたら見事に画面が割れていました。 今回初めて画面修理に出しましたが、AppleCare+に加入... -
これ1枚で外出OK!!東急カードは1%還元の東急線ユーザー必携カード
東急線沿線居住者の3人に1人が持っているとも言われている東急カード。 東急線沿線在住の私もそのうちの1人で、現在『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』というカードを利用しています。 クレジットカード・PASMO・定期券・JALマイレージバンクの機能が1枚に集... -
【格安SIM】auからLINEモバイルに乗り換えました
最近CM等でよく耳にする格安SIM。 毎月の携帯料金がお得になるのなら利用したいと思いつつも、『手続きが難しそう』『本当に安くなるのか不安』等の理由から中々踏み切れない方も多いのではないでしょうか。 今回私は家電量販店でauからLINEモバイルへの乗... -
還元率50%の日本旅行ギフト券!!ふるさと納税は高野町にしました【2019年】
今年のふるさと納税はもう済ませましたか? 昨年末に初めてのふるさと納税を実施したところ、35,000円の寄附(実質負担額4,000円)で、お米16kgと10,000円分のamazonギフト券をいただきました。 https://ykmemo.com/furusatotax-18 とてもお得感を得られたの... -
『ココナラ』でイラストアイコンを描いていただきました②
ブログを始める際、ココナラを利用してらいふねこさんにイラストアイコンを描いていただきました。 https://ykmemo.com/illustration-coconala 以前から吹き出しで利用するために表情の違うアイコンが欲しいと思っていたのですが、先日ついに描いていただ... -
WordPressテーマを『cocoon』から『JIN』に変更しました
先日、自分へのクリスマスプレゼントとしてワードプレスの有料テーマ『JIN』を購入しました。 ある程度ブログを書くことに慣れてきたら購入しようと思っていましたが、変更する予定であれば後回しにすればするほどSEO的に良くないと聞き、今回購入を検討し...