現在ブログデザイン改修中です

WordPressテーマを『cocoon』から『JIN』に変更しました

先日、自分へのクリスマスプレゼントとしてワードプレスの有料テーマ『JIN』を購入しました。

ある程度ブログを書くことに慣れてきたら購入しようと思っていましたが、変更する予定であれば後回しにすればするほどSEO的に良くないと聞き、今回購入を検討しました。

ワードプレスの有料テーマの購入を検討している方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

もくじ

SANGO vs JIN vs STORK

購入に踏み切れない方は、SANGO、JIN、STORKあたりで悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

今回購入にあたってアンケートを取ってみました。

自分の好みのデザインで決めれば良いのですが、最後までSANGOにするかJINにするかで悩んで結局決められず。

実際に使った方のブログ記事を参考にさせていただきました。

また、アンケート結果も考慮してJINを購入することにしました。

ワードプレステーマの変更

テーマ変更時の状況

利用テーマ cocoon
記事数 14
使用プラグイン 8個

変更時にやること

[timeline title=””]
[ti label=”STEP01″ title=”バックアップ”]
[/ti]
[ti label=”STEP02″ title=”子テーマのダウンロード”]
JINの子テーマをダウンロードして有効化しましょう
[/ti]
[ti label=”STEP03″ title=”Googleアナリティクスの再設定”]
[/ti]
[ti label=”STEP04″ title=”アドセンス広告の再設定”]
[/ti]
[ti label=”STEP05″ title=”Xアクセラレーター設定”]
[/ti]
[/timeline]
あとはJINのマニュアルを見ながら時間のある時に少しずつ設定していきました。

[blogcard url=”https://jin-theme.com/manual/how-to-use/”]

変更時に苦労したこと

表(テーブル)の再作成

JINはプラグインを利用しなくとも、標準機能で表を作成することが可能です。

私は今までTablePressというプラグインを利用して表を作成していました。

そのまま利用することもできますが、プラグインはできるだけ減らしたいですよね。

いい機会だと思いJINに実装されている標準機能で再度表を作成したのですが、思ったよりも手間がかかりました。

レイアウトの修正

cocoonで利用していた吹き出しやボックスは引き継がれないため、全て手作業でレイアウトの修正をする必要があります。

私は14記事しかない状態で移行しましたが、レイアウト修正に丸々1日かかりました。

記事数が多くなってからだと修正作業はかなり大変だと思います。

また、JINと相性の悪いプラグインが入っていると不具合が生じるようです。

私の場合は元々あまりプラグインを入れていなかったためか、今のところ問題なく表示されています。

cocoonとJINの比較

【記事の書きやすさ】cocoon > JIN

慣れもあると思いますが、現時点ではcocoonの方が書きやすいように感じます。

JINでは外部ブログカードが表示されない

JINでは外部リンクURLを入力してもブログカードが表示されません。

cocoonではビジュアルエディターにURLを入力すると外部ブログカードが表示されていたので、あわせてよみたいボックスの中にURLを入力して、ボックスが二重になったりもしました。

調べてみるとプラグインを入れる必要があるようです。

使いこなすにはまだ時間がかかりそうです…。

JINは吹き出しの作成にひと手間かかる

吹き出しを挿入する際はJINでは手動でコードを貼り付ける必要があります。

cocoonではビジュアルエディタで簡単に入れられたので、慣れるまでは不便に感じそうです。

【記事の読みやすさ】cocoon < JIN

cocoonは今思うと無料なのに本当によくできているテーマだと思います。

しかし、行間が詰まっているように見えるためJINと比べると読みづらいように感じます。
今は変更することが可能です。

[blogcard url=”https://wp-cocoon.com/1-5-7/”]

記事の書きやすさはcocoonに軍配上がりますが、読みやすさはJINの方が圧倒的に上です。

これだけでも有料テーマを購入して良かったと思っています。

【追記】テーマの変更は慣れてきてからで十分!!

いつまで続けられるかわからないブログのために、14,800円という決して安くはない有料テーマを購入するのは躊躇ってしまいますよね。

ゆうこ
ブログ初心者であれば、まずは無料テーマで始めることをおすすめします!!

私はブログを始めてまだ5か月程度ですが、有料テーマを購入してもブログを続けることができない人を沢山見てきました。

SEO的に良くないと聞きましたが、私の場合はJINを導入してから検索流入は右肩上がりでしたのでそこまで気にしなくても良いと思います。

しかし、前述した通りテーマの変更時には記事の修正に苦労します。

有料テーマの導入を検討している方は、記事の作成に慣れてくるであろう1~2ヶ月目あたりで一度検討してみましょう。

スポンサーリンク

もくじ