長崎のテーマパークといえば、ハウステンボス。
皆さんはハウステンボスへ行ったことがありますか?
私は今回初めて行ってきたのですが、1日中飽きることなく楽しむことができました。
ハウステンボスはイルミネーションのイメージしかなかったので、想像以上にアトラクションがあったことには驚きました。
今日の記事は、私がハウステンボスを楽しむ様子にお付き合いくださいませ。
ハウステンボス旅行記
午前10時、ハウステンボスに到着。
あいにくのお天気ですが、既に見えている風車に心が弾みます。
まずは園内をお散歩
オランダの街並みを再現していると謳っている園内は、まるでヨーロッパのような雰囲気。
歩いているだけで幸せな気持ちになれます。

お散歩しつつも、途中で気になったアトラクションはどんどん入っていきました。
雨が降っていたため屋内施設でのVR体験が中心となってしまいましたが、VRジェットコースターであるVR-KINGやウルトラ逆バンジーで、年甲斐もなくはしゃいできてしまいました。
印象に残ったのはスリラーシティにある、VR心霊百物語~廃病院~。
全く怖くないのですが、スタッフさんが頑張っているので、これから行く方は是非立ち寄ってみてください。
ランチはとっとっとでいただくトルコライス
とっとっとはタワーシティにある、長崎名物のトルコライスが食べられる洋食屋さん。
ミックストルコライスをいただきました。
オムライス・ハンバーグ・ナポリタン・クリームコロッケが1プレートになっており、お値段は1,400円。
テーマパーク内のレストランなので全く期待していなかったのですが、味もボリュームも大満足でした。
鈴木敏夫とジブリ展
2019年7月13日(土)~9月23日(月)の期間限定ですが、ハウステンボス美術館で鈴木敏夫とジブリ展が開催されています。
実は大のジブリ好きな私。ウキウキしながら行ってきました。
館内は撮影禁止の場所が多かったので、撮影できた場所を一部だけ載せますね。
ここに行ったら絶対に引いてほしい、湯婆婆と銭婆のおみくじ。
口の中に薬湯の札がいくつもぶら下がっており、引っ張った札に書いてある番号で運勢を占うというもの。
館内には写真スポットもあります。
ここにはスタッフさんがいるので、トトロと一緒に写真を撮ってもらうができますよ♪
一番の見どころは、油屋を忠実に再現した巨大模型でしょうか。
宴会場には明かりがついていたり、劇中での台詞も聞こえてきたりと、かなり作りこまれています。



カフェデリ プリュで小休憩
ふらっと入った、タワーシティにあるカフェ。
店内はヨーロッパ調の落ち着いた雰囲気が漂い、窓際の席からはパーク内の景観が楽しめます。
甘すぎず上品な味のケーキ。
このカフェを監修しているパティシエは、2016年福岡洋菓子技術コンテスト最優秀賞を受賞しているのだとか。



どこから見てもイルミネーションが輝く夜景
見渡す限りイルミネーションが輝く園内。
中でもおすすめなスポットは、130mの通りの頭上がカラフルな傘に彩られているアンブレラストリート。
夜になるとイルミネーションが輝いて幻想的です。
実はこの写真を撮った時、バケツをひっくり返したような大雨が降っていたのですが、憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれました。
また、日没後から閉園まで楽しめる、光と噴水の運河クルーズもおすすめ。
400円の別料金がかかりますが、運河を遊覧しながら優雅に楽しむイルミネーションは格別です。
夕食はレオンハートの海軍カレー
遊び疲れていたので、夕食はホテルの近くで済ませることに。
今回伺ったレオンハートは、ハーバータウンにあるパンケーキが有名なお店ですが、メニューには海軍カレーもあります。
佐世保名物のレモンステーキが乗ったものをいただきました。
味はいたって普通ですが、疲れている時にささっと済ませるにはちょうどいいお店です。
宿泊先はウォーターマークホテル
1日たっぷりと遊んだら後は寝るだけ。
今回はハーバータウンの端にある、ウォーターマークホテルに宿泊しました。
スーペリアビューを予約すると、全国イルミネーションランキング6年連続1位に輝く、ハウステンボスのイルミネーションがお部屋から綺麗に見えますよ♪
ハウステンボスはエポスカードでお得
ハウステンボスのお得に楽しむ方法。
それはエポスカードを持っていくことです。
ハウステンボスの1Dayパスポートは、エポスカードで5%の割引を受けることができます。
大人(18歳以上) | |
---|---|
中人(中・高校生) | |
小人(4歳~小学生) | |
シニア(65歳以上) |
それだけでなく、パーク内のレストランやお土産屋さんでも5%オフ。


会計時にエポスカードで支払うだけで自動的に割引が適用されるので、手軽に割引を受けられておすすめです。
エポスカードは提携施設での割引が多く、持っていて損はないカード。
年会費も無料なため、お持ちでない方はこれを機に作成してから出かけてみてはいかがでしょうか。
アクセス
住所 | 〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町 |
---|---|
営業時間 | 公式HPでご確認ください >>営業時間のご案内 |
ハウステンボスの広さは、東京ディズニーリゾートの1.5倍。
想像していた以上に広く、1日いても回り切れませんでした。
今度は色とりどりのお花が楽しめる春にまた遊びに行きたいと思っています。