長崎県佐世保市と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
佐世保バーガー、造船所、ハウステンボス…。私はこのくらいしか思い浮かびませんでした。
そんな佐世保に九十九島(くじゅうくしま)という絶景スポットがあると知り、長崎旅行の際に行ってきました。
今回私が行った九十九島パールシーリゾートは絶景だけでなく、水族館やクルージング・マリンレジャーなど1日たっぷりと楽しむことができる複合施設。
中でもおすすめは、九十九島の島々の間を約50分かけて縫うように進む絶景クルージング。
佐世保観光の際は、九十九島パールシーリゾートにも足を伸ばしてみませんか?
九十九島とは
九十九島は、佐世保港から平戸までの25kmほどの海域に点在する島々。
全域が西海国立公園に指定されており、日本百景の一つです。
実は島の数が99以上!?
九十九島の数調査研究会の調査の結果、島の総数は208であることが確認されています。
そのうち黒島・高島・前島・鼕泊(とうどまり)島の4つの島を除き、全て無人島なのだとか。
九十九は数えきれないほど沢山あるという例え言葉。
1813年には伊能忠敬が測量に訪れ、「七十に近き春にぞあひの浦九十九島をいきの松原」と詠んでいることから、古くから景勝地として親しまれてきたことがうかがえます。
九十九島パールシーリゾート
九十九島パールシーリゾートは、水族館・シーカヤックやヨットセーリング等のマリンレジャーを楽しめる複合施設。
敷地内にはレストランもあり、1日ゆっくりと楽しむことができますよ!
九十九島水族館海きらら
クルージングの前にまずは水族館へ。
館内は1時間程度で回れます。
九十九島湾大水槽
海きららの一番の見どころである、九十九島湾大水槽。
九十九島の沖合いから沿岸までの自然環境の変化が再現された巨大水槽には、約120種13,000匹の生き物が展示されています。
クラゲシンフォニードーム
波が静かな入り江が多く、対馬暖流の一部が流れ込んでくる九十九島周辺。
国内では珍しい環境だそうで、多くのクラゲを見ることができるのだとか。
西日本で最大級と言われるクラゲシンフォニードームには、100種類を超えるクラゲが展示されています。
その他真珠の玉出し体験やイルカのショー、水族館の裏側を案内してもらえるミステリツアーなどの体験プログラムが豊富。
時間が合えば参加してみてください。
営業時間 | 3月~10月:9:00〜18:00(最終入館17:30) 11月~2月:9:00〜17:00(最終入館16:30) |
---|---|
休館日 | 無 |
料金 | 大人:1,440円(10月から1,470円) 小人:720円(10月から730円) ※3歳以下は無料 |
九十九島クルージング
九十九島パールシーリゾートに来たら、絶対に楽しんでいただきたい九十九島クルージング。
30分に一度、2隻の大型遊覧船が交互に出ているので好きな方を選びましょう。
海の女王をイメージした真っ白なパールクィーンと、海賊ハットをモチーフにしたみらい。
今回は海賊遊覧船みらいに乗船しました。
「未来に向かって海を走る」という意味を込めて名付けられたみらい。
遊覧船としては日本初の電気推進遊覧船なのだとか。
料金 | 大人:1,400円 小人:700円 |
---|
遊覧船では島の名前の由来や言い伝えを細かく説明してくれます。
船旅の途中では、パールシーリゾートの由来でもある、真珠の養殖風景も見ることができます。
一番の見どころは、平家の落人が隠れ住んでいたと言われる、松浦島。
綺麗に撮れなかったのですが、松浦島の深い入り江は水が透き通っていて、ここだけ海の色が違います。
船はほとんど揺れないので、乗り物しやすい方でも安心して乗ることができますよ!
雨が降っていても眺めは良かったので、晴れている日はデッキに出て、迫力ある船旅を楽しんでみてください。

近くにある、ラストサムライで有名な石岳展望台も諦めてしまったので、次回リベンジする予定です。
アクセス
住所 | 〒858-0922 長崎県佐世保市鹿子前町1008番地 |
---|---|
TEL | 0956-28-4187 |
公式HP | https://www.pearlsea.jp/ |
ハウステンボスからは車で約30分。
佐世保駅からは車で約10分程の位置で、路線バスも走っています。
九十九島観光は弓張の丘ホテルへの宿泊がおすすめ
九十九島へ行く際は、弓張の丘ホテルへの宿泊がおすすめ。
1日観光を楽しんだ後は弓張温泉で疲れを癒し、九十九島の絶景や佐世保の夜景を楽しみましょう。
弓張の丘ホテルに宿泊すると、九十九島パールシーリゾートやハウステンボスまで無料送迎をしてもらえます。



ちょっとした交通費の節約にもなりますよ♪
マリンレジャーや水族館、絶景クルージングで1日中楽しめる九十九島。
佐世保観光の際は、九十九島パールリゾートに足を伸ばして、大自然を満喫みてはいかがでしょうか。