先日、1泊2日の弾丸旅行で京都へ行ってきました。
定番観光スポットばかりではありますが、今回の旅行で実際に立ち寄った場所を紹介したいと思います。

伏見稲荷大社
朝は8時にホテルをチェックアウトして伏見稲荷大社へ徒歩で向かいました。
私が宿泊したアーバンホテル京都からは15分程度で到着します。
伏見稲荷大社は全国にある稲荷大社の総本社です。
有名な千本鳥居は江戸時代移行に願い事が『通った』という御礼の意味で鳥居を奉納する習慣が広まり、今では1万基の鳥居があるそうです。
ずらっと並んだ朱色の鳥居は圧巻の一言ですね!!
外国人に人気の日本の観光スポットランキング2018でNo.1なだけあり、日中はとても混雑しています。
少し時間をずらして観光することをおすすめします。
参拝料金:無料
参拝時間:終日
寺田屋
稲荷大社前からバスに乗り竹田出橋で乗り換えて京橋で下車、少し歩いたところに寺田屋はあります。
稲荷大社からの所要時間は50分ほどです。
現在は宿泊施設となっており、見学も可能です。
寺田屋事件の際の刀傷や銃弾の跡が展示されていますが、寺田屋は一度消失しており現在の建物は再建されたものだそうです。
見学時、飲食物は持ち込み禁止ですのでご注意ください。
見学料金:400円
見学時間:10:00~16:00(15:40受付終了)
箸方化粧品でお買い物
寺田屋から一度京都駅までバスで移動し、京都駅から烏丸線に乗り四条駅で下車。
以前から一度は使ってみたいと思ってた箸方化粧品です。
関東には店舗がないため、今回とても楽しみにしていました。
化粧落とし・泡洗顔料・化粧水・美容クリーム・美容マスクと買い込みましたが、3,000円で御釣りがきてしまいました。
使い心地が良ければ次回から通販で購入しようと思っています。
営業時間:10:00~18:00
祇園散策
昼食は『侘家古暦堂』で
帰りの新幹線まで思ったより時間が余っていたので、バスに乗り祇園へ向かいました。
石焼親子丼が有名で気になっていた『侘家古暦堂(わびやこれきどう)』で食事を取ることにしました。
公式HPはこちら
あまり並ばずに入れたのでとてもラッキーでした。
店内はL字型のカウンター席になっており、ランチメニューは石焼親子丼のみです。
祇園という場所でありながらお値段はリーズナブルな1,500円でいただくことができます。
席に着くと旨味たっぷりの鶏スープを出していただけます。
スープを飲んで待っていると石焼親子丼が運ばれてきて、店員さんが目の前で仕上げをしてくれます。
京丹後産の赤卵を使い、中の鶏肉は炭火で焼いてから入れてあるそうです。
最後に入れる卵は混ぜこまずに、内側から食べていくと半熟卵の熱々トロトロな食感を味わえます。
余熱で外側におこげができるので、後半は水分も飛んで炒飯のような味わいになります。
祇園に行った際は、時間が許すのであれば並んででも食べていただきたい一品です。
電話番号:075-532-3355
営業時間:11:30~14:00 / 17:00~23:00
八坂神社
『祇園さん』と呼ばれており、本殿は国の重要文化財に指定されています。
拝観料は無料です。
円山公園
八坂神社に隣接している円山公園は桜の名所で知られていますが、紅葉も楽しむことができました。
知恩院
円山公園から歩いていくと見えてくる知恩院は浄土宗の総本山です。
国宝である御影堂は現在工事中でした。
帰路に就く
知恩院前からバスに乗って京都駅へ戻りました。
所要時間は40分程度です。
15時過ぎには京都を出てしまったので半日程度ですが、思ったよりゆっくり観光ができました。
弾丸旅行ながらにバスと地下鉄だけで色々な場所に行けて大満足です。

私のように弾丸旅行で京都へ行く方の参考になれば幸いです。