現在ブログデザイン改修中です

『ウブドde名所めぐり』X『タマンアユン、タナロット寺院』ツアーに参加してきました

「バリ島の定番観光地に行きたいけれど、初めてだからどこに行ったら良いのかわからない」

そんな悩みを解決してくれるオプショナルツアー。

今回の新婚旅行では、H.I.S.の

コンビA: 『ウブドde名所めぐり』X『タマンアユン、タナロット寺院&ディナー』
スタンダード シーフードディナー プラン

に参加してきました。

かなり長丁場なツアーですが、定番観光スポットを効率良く回れるので、私のようなバリ島初めての方におすすめ。

この記事ではツアーの様子を写真とともにご紹介します。

スポンサーリンク

もくじ

ツアー内容

観光に2食分の食事とホテルへの送迎がついたプラン。

8:00 ホテル出発
10:00-12:00 ■ゴアガジャ
■テガララン (棚田)
■オーガニックコーヒー農園
12:30-13:30 ランチ (インドネシア料理)
13:45-15:30 ■ウブド王宮
■ウブド市場
■ウブドでのフリータイム
16:15-17:00 タマンアユン寺院
17:30-18:30 タナロット寺院
18:45-19:45 ディナー (シーフード)
21:30
ホテル到着

2つのオプショナルツアーを1つにまとめたプランなので、盛りだくさんなツアー内容になっています。

ツアーレポート

ホテルに迎えに来ていただきツアーへ。

運転手さんとガイドさん、私たちで1日過ごします。

ゴアガジャ

インドネシアの言葉で象の洞窟という意味を持つ、古代遺跡ゴアガジャ
ゴアガジャ
僧侶が修行をした場所と言われていますが、どのような目的でこの遺跡があるのか、はっきりわかっていないのだとか。
ゴアガジャ
洞窟の中にはガネーシャが祀られています。

また、シヴァ・ヴィシュヌ・ブラフマを象徴とした、リンガと呼ばれる石の彫刻もあり、バリの人たちからはパワースポットとして特別な場所とされています。

テガララン ライステラス

ウブドの北にあるテガララン村。

一面に広がるライステラス(棚田)は絶景です。
テガララン ライステラス
バリ島は温暖な気候のため、お米を年に3回収穫する三期作。

刈り取り直後ですと青々としたライステラスを見ることはできないかもしれません。

Bali Swingというヤシの木を使った巨大ブランコが人気だそうで、「フォー!!」という声が響き渡っていました。

ライステラスはフォトスポット等がありますが、全てお金がかかります。
物売りもかなりしつこく、小さな子供たちがポストカードを一生懸命売っていました。
写真を撮るだけでチップを要求してくるおじさんもいるので気を付けてください。

ランチ

Teras Padi Cafeでランチ。

私は写真を撮り忘れてしまったのですが、参考までに既に少し食べてしまった夫のランチの写真を載せておきます。
Teras Padi Cafe
ランチはスープとデザート、飲み物がセット。

食後に出していただいたデザートがとても美味しかったです。
Teras Padi Cafe
2つともインドネシア料理で、Dadar gulung(ダダール・グルン)というココナッツが入ったクレープとPisang goreng(ピサン・ゴレン)というバナナを揚げたもの。

美味しいアイスコーヒーとよく合います。

Teras Padi Cafeの魅力は、ライステラスを眺めながら食事ができること。
Teras Padi Cafe
のんびりとした時間を過ごせました。

ウブド王宮(プリサレンアグン)

ウブドの中心部にある、16世紀に建造された宮殿。

今も王族の子孫の方が住んでいますが、敷地の一部が一般公開されています。
ウブド王宮
夜はここでバリの伝統舞踊を鑑賞することもできるそう。

ウブド王宮の前にはウブド市場があり、フリータイムをとっていただきました。

ゆうこ
ウブド市場を散策してみましたが、値段がわからないものばかり。
現地価格がわからない私はぼったくられそうなので何も買えませんでした。

タマンアユン寺院

世界遺産に登録されているバリ・ヒンドゥー教の寺院。

タマンアユンはバリ語で美しい庭という意味で、名前の通り芝生が綺麗な広いお庭です。
タマンアユン寺院
一番奥にある本殿に繋がる魔除けの門、チャンディクルン。
タマンアユン寺院
割れ門と違って山の形をしており、神様の姿を模して作られているそう。

観光客は中に入ることができないので、外から見学します。

中にはメルという塔があり、アグン山を模したもの。
タマンアユン寺院
バリ・ヒンドゥー教では奇数が重要視されているため、メルの屋根も通常奇数ですが、タマンアユン寺院には2つの屋根のメルがあります。

これはタマンアユン寺院だけの特徴で、元々は王家の家寺だったこともあり、王家の祖先を祀っている2つの屋根のメルが存在しているのだとか。

タナロット寺院

16世紀に建立され、海の神様が祀られています。
タナロット寺院
干潮時は陸続きとなるため、歩いて寺院に行くことが可能。
タナロット寺院
寺院には入ることができませんが、寺院下にある洞窟で参拝できます。

タナロットの神様は嫉妬深いので、カップルで訪れると別れると言われていますが、該当するのはヒンドゥー教徒のみ。

それに、夫婦であれば問題ないそうなので新婚旅行の際は気にせずに足を運んでみてください。
タナロット寺院
満潮時には海に浮かび、神秘的な絶景になるそう。

タナロット寺院の隣にある寺院はバトゥボロン寺院。
バトゥボロン寺院
岩の穴という意味で、波の浸食でこのような穴が空いています。

タナロット寺院でサンセットを鑑賞する予定でしたが、サンセットまでは2時間以上。

早めにホテルへ戻っていただくことにしました。

ディナー

タナロット寺院から徒歩5分の位置にある、Dewi Sinta Restaurant

サンセット鑑賞後にここでシーフードディナーを食べる予定でした。

しかし、今回は時間があまりにも早かったため、持ち帰りに変更してもらうことに。
Dewi Sinta Restaurant
とても美味しくて、ボリュームもかなりありました。

店内はクラシカルな雰囲気だったので、きちんと盛り付けられたディナーならもっと美味しかったかもしれません。

現地ガイドさんについて

ガイドさんは日本語が上手で、なぞなぞや冗談が大好きな方。

どこかに寄るたびに自撮りをしていたり、断っているのに何度も提携のシルバー屋さんに連れて行こうとするのでうんざり。

また、「このなぞなぞが解けないのなら案内しない」など、冗談とは言え度が過ぎた発言が多かったです。

それでも楽しませようとしてくれていた気持ちは伝わってきましたので、あとはもう相性の問題。

私はH.I.S.さんとはどこまでも相性が悪いようです。

あわせて読みたい
【新婚旅行失敗談】旅行代理店でのパッケージツアーをキャンセルしました 2019年5月、3泊5日で新婚旅行へ行ってきました。 行き先はバリ島。 初めての海外旅行にも関わらず個人手配で行きましたが、結果として大満足な旅行となりました。 しか...

しかし、午前中にコーヒー農園に寄る予定を省略していただいたり、夕食を持ち帰りにしていただいたり。

かなり柔軟に対応していただけてとても助かりました。

さいごに

自分で行きたい場所が決まっているのなら、カーチャーターで十分だと思いますが、初めてではどこを観光したら良いのかもわからないですよね。

定番観光スポットを効率良く回れたので、バリ島が初めての私には大満足のツアーでした。

今回のツアーで回った場所まとめ

スポンサーリンク

もくじ