現在ブログデザイン改修中です

1年継続できた私が伝えたい『働きながらブログを続けるためのコツ』

ブログを続けるためのコツ

ゆうこ
こんにちは、ゆうこです。
実は今日でゆこめもは1周年を迎えることができました♡

この記事にたどり着いたあなた!!今ブログが続かないことに悩んでいるのではないでしょうか。

あなたはどんな理由でブログを始めましたか?

稼ぎたいから?文章を書くことが好きだから?

どんな理由にせよ、せっかく始めたからには続けていきたいですよね。

この記事では、ブログを1年間継続することができた私が、働きながらでもブログを続けるためのコツを紹介します。

スポンサーリンク

もくじ

稼ぐことよりも継続を目標に

普通の主婦でも月に○万円稼ぐことができました!

なんて甘~い言葉をよく見かけます。しかし、本当に普通の主婦でしょうか。

稼いでいる人はセンスはもちろんのこと、膨大な作業量で周りからは見えない努力をしています。

この発信をした本人にとっては普通でも、他の人から見たら秀でているものがあるから稼げているのだろう

そんなひねくれた考え方のおかげで、自分がブログで稼げるなどと過信することはありませんでした。

これが私がブログを継続できた一番の理由だと思っています。

継続は力なり

私が1年で書けた記事は少なく、この記事が85記事目。単純計算で4日~5日に1度の更新です。

普段は都内で事務のお仕事をしているOLなので、朝7時前に家を出て、帰宅は19時。

帰宅後は最低限の家事を片付けなければならず、平日にパソコンを立ち上げてブログを書くという作業は難しいです。

そんな私でもブログを始めて今日で1年が経過し、この1年間で少しずつですがブログからお仕事をいただき、収益を得ることができています。

決してブログ運営がうまくいっているわけではありませんが、ここまで継続してきたからこそ収益を得ることができたことは紛れもない事実。

稼ぐことよりもまずは続けることを目標にしてみませんか?

ブログを続けるためのコツ

ブログは始めるよりも続けることが難しいといわれています。

私と同じ時期に始めたブロガーさんの中で、今でも継続して記事を書けている人はごくわずか。

始めたばかりの頃は寝る時間を割いてブログを書いても、誰からも読まれず収益の出ない時期が続きます。

挫折してしまう人が多いのも無理はありませんよね。

私なりにブログを続けるためのコツをまとめてみました。

期待をしない

元々「楽して稼げる仕事なんてない」という考え方なので、ブログも例外ではないと思っていました。

ブログに向き合える時間は、往復3時間の通勤時間と週末のみ。作業量は圧倒的に足りません。

ましてや今までブログを書いたこともないような私が何を根拠に稼げるというのでしょうか。

最初から稼げるなんて期待していなかったことが幸いし、挫折することなく続けてくることができました。

完璧を求めない

最初の頃は自分の納得がいかない記事は絶対にアップしませんでした。

しかし、それではいつまで経っても公開することができません。

ブログの良いところは修正ができること。納得がいかなければ後から書き直していけば良い。

そう考えるようになってからは、骨組みだけ完成したらどんどん公開するようにしています。

スキマ時間を利用する

私は基本的に休日に記事を作成し、平日に予約投稿という形を取っています。

平日に作業できない私が重視しているのはスキマ時間。

文字を書くだけならスマホでも十分可能なので、通勤時間は専ら記事を書いていることが多いです。

もちろん最終的な仕上げはパソコンを使っていますが、パソコンと同期可能なメモ帳アプリを利用すれば、仕上げも簡単!

ゆうこ
私はEvernoteを使って記事を書いています

どうしても文字を書く気分になれない時は、電車の中でアイキャッチ画像を作ることもあります。

あわせて読みたい
初心者でもアイキャッチ画像が5分で作れる『Canva』の使い方 ブロガーの皆さんはブログ記事にアイキャッチ画像を設定していますか? 『設定したいけれどデザイン編集のスキルがないからアイキャッチ画像を作れない』とお困りの方も...

手段を目的にしない

ブログは毎日更新すべき

初心者ブロガーにささやかれる呪いのような言葉を信じ、同じ時期に始めた人たちの中にも毎日更新を頑張っている人がいました。

毎日更新って本当に大変なことだし、できている人を尊敬します。

しかし、毎日更新することが目的となってしまい、ブログ自体に疲れて辞めていってしまう人を沢山見てきました。

更新はあくまでも手段であって、更新することが目的ではありませんよね?

毎日更新をするために仕事中にブログを書いている人も時々見かけますが、手段と目的の混同は辞めましょう

ゆうこ
こういうことをする人がいるだけで「これだからブロガーは…」と真面目に仕事をしている人まで一括りにされる原因にもなり得ます。
社会人として恥ずかしい行為なので絶対にやめましょうね。

せっかく時間と手間とお金を割いて始めたブログなのだから、辞めてしまったら元も子もないです。

ブログは作業量に比べて結果が出てくるのが遅いので、すぐに結果を求めるのはやめましょう。

人によって書いているジャンルも使える時間も違うのだから、成長スピードは違って当然。

自分のペースで続けていきましょうね。

スポンサーリンク

もくじ