現在ブログデザイン改修中です

旅行好きへの1枚。エポスカードは優待がお得なクレジットカード

エポスカード

マルイのカード、エポスカード。

マルイで定期的に開催されるセール、マルコとマルオの7日間で入会を検討したことがある方も多いのではないでしょうか。

ゆうこ
私もそのうちの一人です。
エポスカードで決済すると10%オフになるので、マルイでのお買い物の際はお得ですよね!

しかし、マルイでお買い物をしない方にとってはメリットのないカードだと思っていませんか?

実はエポスカードは旅行やお出かけが好きな方にも、保有しているだけでメリットがあるお得な1枚。

この記事ではエポスカードが何故旅行好きな方におすすめなのか、詳しく解説していきます。

エポスカードの基本情報

入会費・年会費 無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド VISA
ETCカード 無料

スポンサーリンク

もくじ

旅行好きな人にこそエポスカードがおすすめな理由

旅行やお出かけが好きな人にこそエポスカードがおすすめ。その理由は以下の3つです。

  • 宿泊予約サイトやテーマパークでの優待
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 海外旅行でも安心の充実したセキュリティ

特に個人手配で旅行をする人には絶対に持っておいて欲しい1枚。詳しく見ていきましょう。

宿泊予約サイトやテーマパークでの優待

エポスカードは宿泊予約サイトやテーマパークなどで受けられる優待がとてもお得!!

あまりにも沢山の優待があるため、ここでは一部だけ紹介させてください。

旅行好きな私が主に利用する予約サイトでの優待

楽天トラベル 専用サイトからの予約で1,000円割引クーポンプレゼント
一休.com エポスカードでの支払いで旅行代金から1,000円割引
ベルトラ エポスカードでの支払いでツアー代金から5%割引
Relux エポスカードでの支払いで宿泊代金から5%割引
エクスペディア クーポン入力&エポスカードでの支払いで8%割引

この他にもレンタカー料金の割引テーマパークや遊園地での入園料割引といった、旅行好きに嬉しい優待が盛り沢山!!

先日の長崎旅行では、ハウステンボスをお得に楽しむことができました。

1Dayパスポートの購入時やパーク内のレストランでのお会計時、エポスカードで支払うだけで5%の割引が自動的に適用。

ゆうこ
中にはエポスカードで支払いをしなくとも、提示だけで割引を受けられる施設もあるため、旅行の際は1枚お財布にいれておくと思わぬところでお得に利用できますよ!

また、私は個人手配での旅行が多いので利用したことがないのですが…

H.I.S.や日本旅行のパッケージツアーでポイントアップといった優待もあるようです。

エポトクプラザで優待をチェック

海外旅行傷害保険が自動付帯

年会費無料でありながら、最高270万円の疾病治療費の海外旅行傷害保険が自動付帯

別のカードで旅行代金の支払いをしたとしても、持っているだけで保険の対象となります。

保険の対象となるのはカード会員のみで、家族は対象となりません。

保険の種類 保険金額
傷害死亡・後遺障害 最高500万円
傷害治療費用 200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用 270万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし) 2000万円(1事故の限度額)
救援者費用 100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品傷害(免責3,000円) 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)

年会費無料のカードに付帯する海外旅行傷害保険は、旅行代金を対象のクレジットカードで支払わなければ保険適用されない利用付帯である場合がほとんど。

もちろんゴールドカードなどと比べると補償内容は頼りないですが、年会費無料でありながら海外旅行傷害保険が自動付帯であるカードは珍しいです。

傷害死亡・後遺障害保険金以外は他のクレジットカードの保険金額と合算可能なため、海外旅行傷害保険の上乗せとして持っておくと心強いですね。

海外旅行でも安心の充実したセキュリティ

海外旅行の際に怖いのはやはり不正利用。

エポスカードはカードを利用した際にリアルタイムでメール通知が届くので、万が一不正利用された場合でもすぐに対処することが可能です。

エポスカードがメインカードには不向きな理由

クレジットカードを利用する最大の目的といえば、やはりポイントがもらえること。

旅行好きな方なら持っているだけでお得なエポスカードですが、以下の2点の理由から普段使いにはおすすめできません。

  1. ポイント還元率は0.5%と低め
  2. ポイントの有効期限が2年

ポイント還元率は0.5%と低め

エポスカードは200円で1ポイント貯まります。還元率は0.5%。

最近は年会費無料でありながら1%以上の高還元カードが多いので、見劣りしてしまいます。

ポイントの有効期限が2年

せっかくポイントを貯めることができても利用しなければ意味がありません。

エポスポイントはポイントの使い勝手は決して悪くないのですが、有効期限が2年と短めな点がデメリット。

回避策として貯まったエポスポイントは、1ポイント(=1円)からチャージ可能なエポスVisaプリペイドカードへのチャージがおすすめ。

VISAブランドのプリペイドカードなため、VISAブランドのカードが使える店舗であれば現金同様にどこでも利用できます。

エポスVisaプリペイドカードの発行手数料・年会費は無料です

以上の理由からメインカードには向いていませんが、エポスゴールドカードならデメリットを解消してくれます。

私はエポスゴールドカードをメインカードとしてフル活用していますよ♪

あわせて読みたい
ポイント還元率1.5%以上!エポスゴールドカードはメインカードにおすすめのコスパ最強カード 年会費無料でありながら海外旅行傷害保険や優待サービスが充実していることから、旅行好きな方に持っていて欲しいエポスカード。 https://ykmemo.com/eposcard そんなエ...

エポスカードは優待がお得なカード

実は私。以前にもエポスカードを保有していましたが、一度解約しています。

ゆうこ
年会費無料でポイント還元率1%以上のカードが多くある中、わざわざ0.5%還元のカードを使おうとは思いませんよね…

何故エポスカードを再度保有するようになったのか。

それはエポスカードは優待こそがお得なカードであることに気が付いたからです。

海外旅行傷害保険が自動付帯であることを知り、新婚旅行の際に海外旅行傷害保険の保険金額上乗せのために再度入会。

調べていくうちに宿泊予約サイトやテーマパークでの優待があることも知りました。

確かにポイント還元率だけ見るとお得に感じませんが、エポスカードの真の魅力は優待や付帯サービスにあります。

年会費無料なため、旅行好きの方なら優待用のサブカードとして持っておいてほしい1枚。

次回の旅行計画を立てる前に発行してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

もくじ