現在ブログデザイン改修中です

ドレス探しはイノセントリーで♡試着レポートと注意点

innocently TOKYO

花嫁にとって最も大切なウェディングドレス探し。

私がウェディングドレスを探し始めたのは結婚式の1年前。かなり早かったと思います。

式場である旧軽井沢ホテル音羽ノ森では、提携のドレスショップが複数あり、そのうちの一つがイノセントリー(innocently)でした。

1903年に創業したイノセントリーは、全国に20店舗ある人気のドレスショップ。

ドレスの種類・サイズ展開が豊富と聞き、ドレスレンタルを決めましたが、イノセントリーでウェディングドレスを選んで良かったと感じています。

1年かけて運命のドレスに出会った私が、試着からドレス決定までの様子や試着の際に気を付けることをまとめました。

イノセントリーでウェディングドレスのレンタルを検討している方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

もくじ

ウェディングドレスの試着から決定まで

イノセントリーの公式HPやカタログにはドレスの価格が一切載っていないので、どのくらいの費用がかかるのか想像もつかず、実際に足を運んでみることに。

実際に見てみると20万円くらいからドレスはありますが、素敵だなと思うドレスは27万~30万ほどの価格帯です。

イノセントリーではドレスの変更は何回でも無料なので、気に入ったドレスがあったらすぐに押さえてしまいましょう。

試着レポート

初めての試着の際は1人で行きました。東京店です。

ドレスの種類もわからないので、どのようなドレスを着たいのかすらわからず…。

担当の方が色々な種類のドレスを持って来てくれて、何着か試着した後に条件を絞り込みました。

  1. ロールカラーが取り外しできること
  2. ミカドシルク

以上の条件で私が実際に試着をしたドレスを紹介します。

試着ドレス①

Instagramで見つけたドレス。担当の方に調べてもらったら、横浜店限定のドレスとのことで、一度横浜店へ見に行くことに。

実際に見てみるとやっぱり素敵でした♡

トレーンは短くできるので、音羽ノ森の小さなチャペルでも大丈夫かなと思っていたのですが…

サイズ展開が少し大きめの1サイズのみで、これ以上痩せないで欲しいと言われる始末。泣く泣く諦めることとなりました。

このような他店限定のドレスの場合…
一度ドレスがある店舗に足を運び、試着する必要がありますが、ドレスを変更した際は普段自分が行っている店舗でも小物合わせができるので、毎回足を運ぶ必要はないそうです。

試着ドレス②

担当の方が持って来てくれたドレス。

ロールカラーもトレーンも取り外すことが可能です。

可愛いドレスでしたが、リボンだらけで私にはちょっとハードルが高かったです。

試着ドレス③

八王子の店舗にあったドレスを取り寄せてくれました。

トレーンも長すぎず、後ろ姿も華やか。

気に入ったドレスで、最終的にドレスを変更するまでキープしてもらっていました。

ゆうこ
型番はわかりませんが、全て税抜28万円のドレスでした。担当の方に写真を見せると探してくれますよ♪
気に入ったものがあったら是非試着してみてくださいね!!

ドレス決定

最終的に私が選んだドレスは、イノセントリーのプライベートブランドPure SweetLilyというドレス。

全体的にふんわりとしたシルエットで、可愛らしい印象のドレスです。

最初に探していたドレスの条件が一つも一致していないことにお気付きでしょうか。

ここでわかったことは、自分が着たいドレスと似合うドレスは違うということ。

ドレス決定までに5回足を運びましたが、自分に似合うドレスが見つかって本当に良かったです。

ドレス試着の際に注意すること

ドレス試着の際に私が感じた注意点をまとめました。

着たいドレスと似合うドレスは違う

私は途中から母親に付いてきてもらいましたが、似合わないものは似合わないとかなりはっきり言ってもらえるので助かりました。

ゆうこ

背の低い方がマーメイドラインのドレスを着ているのを見て、似合っていないなと感じることもしばしば。
それは自分にも言えることだったんです。

自分が着たいドレスと似合うドレスは全く違います。

自分1人でドレスを決めてしまうと無意識に着たいドレスを選んでしまうので、身近な人に付き添ってもらい、一緒に似合うドレスを探してもらうことをおすすめします。

その上でどうしても着たいという気持ちがあるのなら止めませんが、ドレス姿の写真は一生残るもの。

自分に似合うドレスを選んだ方が後から見ても満足できると思いますよ。

担当者との相性は大事

ドレスショップで担当してくださる方も式場のプランナーさんと同じで、相性が大事だと思っています。

担当のGさんは明るくてはっきりと物を言ってくださる方で、適当な「お似合いですよ」を言わないので、とても頼もしかったです。

Instagramで見つけた型番のわからないドレスを一緒に探してくださったり、私の好みそうなドレスを提案してくださったり。

「やっぱりこっちがいいな」と後から我儘を言い出す私に嫌な顔一つせずに付き合ってくださり、本当にお世話になりました。

担当が違う方ならあんなに可愛いドレスに出会うことはできなかったので、私は運が良かったのだと思います。

こだわりたいのなら半年前を目安に試着へ

人気のドレスは予約が埋まってしまい、キャンセル待ちなんてこともあり得ます。

しかし、私のようにあまりにも早く試着へ行ってしまうと、体型が変わる可能性がありますし、ドレス迷子になってしまうことも…。

そのため半年を目安に試着へ行くと良いと思います。

イノセントリーは土日がとても混雑しているので、可能であれば平日に行くことをおすすめします。

ドレス探しにはInstagramが必須!!

ドレス探しの際に絶対に活用していただきたいSNSがInstagram

イノセントリーのドレスには、1つ1つこのようなタグが付けられており、値段とサイズが書かれています。

探しやすいように工夫されているとは思いますが、カタログや公式HPに掲載されていないドレスや他の店舗にしか置いていないドレスも沢山あるので、Instagramを活用した方が効率よくドレスを探すことができます

私も暇さえあればイノセントリーのハッシュタグで検索していました。

試着してみたいと思うドレスを見つけたら、担当の方に見せるだけでOK!!

一緒にドレスを探してもらえますし、写真を見ることで担当の方も好みを把握してくれるので、好みに合いそうなドレスを探してきてくれます。

登録したからと言って無理に投稿する必要もないので、検索ツールとして活用してみてください♪

スポンサーリンク

もくじ