2019年6月、旧軽井沢ホテル音羽ノ森で結婚式を挙げました。
国内のリゾート婚で人気の軽井沢ですが、実は少人数婚に向いている土地であることをご存知でしょうか。
軽井沢には少人数婚向けの式場が多く、挙式のみでもOKという会場まであります。
東京から1時間弱と首都圏からのアクセスも良いので、少人数婚にはもってこいな土地。
今回はそんな軽井沢での式場見学レポートと式場の選び方のコツをまとめました。
軽井沢での式場探し
新婚旅行を兼ねてどこか国内のリゾートへ行き、写真だけ撮れば十分と考えていた私たち。
結婚式を挙げる予定はありませんでした。
しかし、調べているうちに少人数での結婚式を知り、結婚式を挙げることに。

軽井沢での挙式を選んだ理由
結婚式を挙げるにあたり、最初に悩んだことは「どこで挙げるか」ということ。
2人で初めて旅行に行った思い出の地であること、夫が長野出身なこともあり、長野で検討することにしました。
しかし、夫の地元に近い長野市は大人数用の会場ばかりで、少人数用の会場なんてほとんどありません。
そんな中、軽井沢に少人数婚向けの会場が多くあることを知り、軽井沢での挙式を決めました。
口コミサイトで下調べ
東京から近い軽井沢とは言え、休みが合わない私たちが何度も足を運ぶことは不可能。
下調べは徹底し、ゼクシィ、ウエディングパークなどの口コミサイトは隅々まで見て回ったと言っても過言ではありません。
特に私たちが欲しかった情報は費用面。
結婚式を挙げた方たちが実際にかかった費用明細を投稿している、みんなのウェディングという口コミサイトがかなり参考になりました。

結婚式の費用は見積より上がると聞きますので、「何にいくらかかるのか」実際に自分で足を運んでみなければわかりません。
少人数向けの式場を口コミから3か所に絞り、見学に行きました。
式場見学レポート
私が見学へ行った式場は
- 軽井沢高原教会
- 旧軽井沢ホテル音羽ノ森
- 旧軽井沢ホテル
すべて少人数での結婚式に対応しています。
軽井沢高原教会
電車の中吊り広告などでもよく見かける、軽井沢高原教会。
昔からある教会ですので、ご両親が挙げたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
敷地内にある石の教会とあわせて見学しましたが、どちらもチャペルの雰囲気は抜群に良いです。
しかし、非常に人気な式場で、1日に10組以上の結婚式を行うこともあり、軽井沢での結婚式の9割がここで執り行われるのだとか。
そのため他の花嫁と鉢合わせしてしまうことも…。
実際に見学してみると観光客も多いため、落ち着いた雰囲気とは程遠く、慌ただしい印象を受けました。
式場 | 軽井沢高原教会 |
---|---|
住所 | 〒389-0195 長野県軽井沢町星野 |
電話番号 | 0267-45-3333 |
公式HP | https://www.karuizawachurch.org/ |
旧軽井沢ホテル音羽ノ森
万平ホテルへ向かう途中に見える、旧軽井沢ホテル音羽ノ森。
かつて軽井沢の鹿鳴館として栄えた旧三笠ホテルがモチーフになっており、白亜のチャペルが隣接しています。
決して派手な式場ではありませんが、英国国教会式の本格的な挙式ができることが決め手となり、ここでの挙式を決めました。


式場 | 旧軽井沢ホテル音羽ノ森 |
---|---|
住所 | 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323-980 |
電話番号 | 0267-42-7711 |
公式HP | http://www.hotel-otowanomori.co.jp/wedding/ |
旧軽井沢ホテル
旧軽井沢ホテル音羽ノ森とはメインストリートを挟んで反対側にある、旧軽井沢ホテル。
旧軽井沢の象徴的な存在の老舗ホテルです。
音羽ノ森へ見学に行ったことを伝えた瞬間、
「自分たちの式場は音羽ノ森と比べてどうだったか」
「音羽ノ森よりもここが優れている」
と、何かにおいて音羽ノ森を蹴落とすような発言が多く、このプランナーさんとは相性が悪いと感じ、候補からは外れてしまいました。
スタイリッシュな雰囲気で、中庭が素敵な式場だっただけにとても残念でした。
式場 | 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン |
---|---|
住所 | 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢491-5 |
電話番号 | 【ウェディングサロン直通】 0267-31-0591 |
公式HP | https://www.kyukaruizawa-kikyo-wedding.com/ |
式場選びのアドバイス
結婚式を終えて、「音羽ノ森で挙式ができて本当に良かった」と感じています。
そんな大満足な結婚式を終えることができた私から、結婚式場選びにあたってアドバイス。
「何を重視するのか」明確に
どんな結婚式にしたいのか、大まかなイメージがあると思います。
その中でも「これだけは譲りたくない」という重視したいポイントをはっきりさせておきましょう。
式場見学へ行く前にどんな結婚式にしたいのか、何を重視するのか明確にしておくと、式場を絞り込むことが簡単ですし、交渉材料の1つにもなりますよ!



結婚式をイベントではなく、意味のあるものにしたい
と決めてから見学に行ったので、悩まずに式場を決めることができました。
プランナーさんとの相性は必ず確認
仙台の結婚式場で、結婚式を台無しにされたと炎上する騒ぎが記憶に新しいかと思いますが…
式場選びはプランナーさんとの相性が一番重要と、私は思っています。
もちろん式場の雰囲気や立地、お料理の味など人それぞれのこだわりポイントはあると思います。
しかし、プランナーさんは自分のイメージしている結婚式を作り上げるために欠かせない存在。
どんなに素敵な式場であっても、プランナーさんとの相性が悪いと自分のイメージと食い違った式になってしまいます。
少しでも対応に違和感を感じたら、他の式場も見学してみましょう。
どうしてもここで挙げたいという憧れの式場であれば、プランナーの変更が可能かどうかの確認を忘れずに。



皆さんが素敵な式場と巡り合えますように。