最近CM等でよく耳にする格安SIM。
毎月の携帯料金がお得になるのなら利用したいと思いつつも、『手続きが難しそう』『本当に安くなるのか不安』等の理由から中々踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
今回私は家電量販店でauからLINEモバイルへの乗り換えを実施したところ、手続きが簡単だった上に今よりかなりお得に利用できることがわかりました。

これからLINEモバイルへの乗り換えを検討している方の参考になれば幸いです。
格安SIM業者の選び方
5社ほど候補に入れていましたが、実際に調べてみたらどの格安SIMを選んでも月額料金に大きな差はないようです。
auからの乗り換え先として第一候補であったUQモバイルは5分の電話かけ放題しかなく、HPの料金プランもわかりづらかったので検討リストからは最初に外しました。
第二候補は楽天モバイル。
我が家は家計費を楽天カードに集約しているため、楽天の会員ランクはダイヤモンドです。
ダイヤモンド会員なら初年度月額利用料が980円で、通話10分かけ放題も付いているのでとても魅力的でした。
現在は新しい料金プランになっています。
しかし調べていくうちに、LINEモバイル以外の全ての格安SIMがLINEのID検索を使えないことが発覚。
夫に相談したところ、ID検索ができないことはデメリットとのことだったので、『LINEモバイル』一択となりました。
LINEモバイル料金プラン
LINEモバイルの料金プランは3種類しかないので、シンプルでわかりやすいです。
私たち夫婦は『コミュニケーションフリープラン』を選びました。
LINE、Twitter、Facebook、Instagramを利用する際は、通信料がカウントフリーとなるプランです。
データ量 | 音声通話なし | 音声通話あり |
3G | 1,110円 | 1,690円 |
5G | 1,640円 | 2,220円 |
7G | 2,300円 | 2,880円 |
10G | 2,640円 | 3,220円 |
月額880円の『10分電話かけ放題オプション』を付けるか悩みましたが、LINE通話以外は固定電話への発信が多いのでコールクレジットの購入で対応することにしました。
コールクレジットを購入してLINE Outを利用すると、固定電話への発信は1分3円で利用することが可能です。
LINEモバイルへのMNP
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)とは電話番号はそのままで携帯会社を乗り換えることができるサービスです。
今回私は家電量販店でauからLINEモバイルへのMNPを申し込みました。
カウンターで簡単な案内をしてもらった後、登録に必要な項目をお店の端末に入れるだけです。
細かいことは店員さんに聞けば教えていただけますし、全部やっていただけるので機械に疎い方でも問題ありません。
ドコモとソフトバンク回線から選ぶことが可能でしたので、通信速度が速いと言われているソフトバンク回線にしました。
キャッシュバック
MNPでLINEモバイルに乗り換えた場合
- 登録事務手数料3,000円→1円
- 初月月額基本利用料が無料
- 月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引
- 8,000ポイントバック
店舗ではポイントバックがないという情報も見かけましたが、私はポイントバックがある旨案内されました。
【追記】3月20日に8,000ポイントが付与されました
1人あたり9,389円のキャッシュバックなので、契約解除料をほぼ賄うことが可能です。
料金
au | LINEモバイル | 差額 | |
夫 | 5,500 | 2,880 | 2,620 |
ゆうこ | 2,700 | 1,690 | 1,010 |
合計 | 8,200 | 4,570 | 3,630 |
年間にすると43,560円の節約になります。
au利用時、私のiPhoneは2年割・家族割・スマートバリュー・毎月割でかなり割引が大きく、月額利用料は2,700円。
私1人ですと契約更新月までそのまま利用する方が安く済ませることが可能でしたが、家計全体で見ると2人で乗り換えてしまった方が安くなることが判明。
夫1人だけ乗り換えてしまうと、私の月額料金から家族割がなくなってしまうからです。
私のように家計全体で見ると安くなる場合もありますので、契約更新月が近い方も是非一度計算してみてください。
auスマートバリューと2年契約の割引は解約月まで適用されますが、毎月割は前月までしか適用されません。
解約月は適用されないのでご注意ください。
最後に
今回実際に調べてみて、人それぞれ携帯電話の利用状況は違うので一概にこの格安SIMが良いとは言い難いことがわかりました。
- SNSの利用が多い
- 主な連絡手段はLINE
- LINEのID検索は必須
お昼休みにあたる12:00~13:00の時間帯は少し読み込みが遅く感じますが、ストレスなく利用できています。
ドコモ回線を利用したことがないので比較はできかねますが、通信速度は思っていたよりも速いので乗り換えて大正解でした。
現在キャリアメールをメインで利用している方以外なら、LINEモバイルはおすすめです。
迷っている方は是非乗り換えを検討してみてくださいね!!