現在ブログデザイン改修中です

【天津小湊温泉】宿 中屋で敷地内源泉のかけ流しと房総の海の幸を堪能

ゆうこ
こんにちは!ゆうこです。

東京から約2時間。千葉県鴨川市にある、天津小湊あまつこみなと温泉をご存知でしょうか。

日蓮聖人の誕生の地として知られる天津小湊。2005年の市町村合併で鴨川市になるまでは天津小湊町という漁業が盛んな小さな町でした。

そんな小さな町で江戸時代末期に創業した老舗宿 中屋

宿 中屋HP

中屋の敷地内で平成14年(2002年)に湧き出した天然温泉が天津小湊温泉です。

今日は天津小湊温泉のかけ流しと房総の海の幸を味わえる、老舗中屋での宿泊レポートをお届けします♪

スポンサーリンク

もくじ

チェックイン

鴨川シーワールドで遊んでから向かったため、お宿へはタクシーで向かいました。

鴨川シーワールドからは10分程度、料金は2,000円程度の距離。

鴨川シーワールドに行かない方は、最寄りの安房小湊駅に着いてから電話をすれば迎えに来ていただけます

到着すると外でお宿の方が出迎えてくれました。
中屋 エントランス
クリスマスの飾りつけがされたエントランスを抜けると、ロビーはお香の香りが漂います。

チェックインの際には昆布茶とお菓子をいただきました。
中屋 お茶菓子
ほっとひと息ついたところでお部屋に案内してもらいます。

お部屋

お部屋に案内された瞬間に今回の私の宿選びは大正解だったと確信。
中屋 海辺の町
私が宿泊したお部屋は4階のサンセットデラックスツイン「海辺の町」。

ゆったりとした和洋室で、開放感あふれる大きな窓からは南房総屈指の透明度と言われる城崎海岸が一望できます。
中屋 眺望
晴れていれば綺麗な夕日を眺められる絶景スポットなのですが、到着した日は雲が出ていて見ることができませんでした。

夕日が有名な中屋ですが、11月~1月は朝日も綺麗なのだとか。

ゆうこ
今度行く時は見れたら良いな…。

ドリンクサービス

お部屋にはエスプレッソマシーンがあり、4種類の味が楽しめます。
中屋 エスプレッソマシーン
下の冷蔵庫の中に入っている缶ビールやお茶も全てサービス。

お部屋の外にはフロア専用ラウンジがあり、コーヒーやハーブティーが飲み放題。
中屋 フロア専用ラウンジ
飲み物には困りません。

館内着

浴衣は3サイズすべて用意されています。
中屋 館内着
お風呂の近くには作務衣とバスローブも用意されており、自分に合う過ごしやすいものを選べました。

色浴衣は500円と有料になりますが、売店の隣でレンタルが可能です!

アメニティ

洗面所のアメニティは男性用女性用共に充実しています。
中屋 アメニティ
ピンク色のくまさんは持って帰って良いとのことで、旅の思い出に連れて帰りました。

天津小湊温泉「城崎の湯」

泉質は塩化物泉、硫酸塩泉、炭酸水素塩泉。

ph値8.7のアルカリ性のお湯で少しとろみがある美肌の湯です。

若干刺激は強めなので、お肌が弱い方は念のために保湿クリームを持っていくことをおすすめします。

大浴場

大浴場は男性が城崎の湯。女性が華海の湯。

中屋 大浴場
【画像引用:宿 中屋公式HP

大浴場には露天風呂があるのですが、9月の台風15号の影響で露天風呂の壁が崩壊。今回は利用できず残念でした。

大浴場にはタオルが置いてあるので、お部屋から持っていかなくて大丈夫。

利用可能な時間は午後2時~午前1時までと午前5時~10時までです。

客室露天風呂

敷地内源泉100%掛け流しの露天風呂付客室とのことですが…
中屋 露天風呂付客室
露天???

写真の通り、お部屋のお風呂にはしっかりと窓がついているので、露天ではありません。

これではお部屋の露天風呂を楽しみに来てくれたお客さんは残念な気持ちになってしまうのでは…?

文字だけでは誤解を招く表現なのではないかと感じました。

とは言え、やはり好きな時に好きなだけ温泉に入れる贅沢は何にも代えがたいもの。露天風呂付客室を選んで良かったです♪

この他に有料ではありますが、貸切露天風呂があります。

食事

Rinという半個室の食事処でいただきます。
中屋 食事処
房総といえば有名な鯛の浦

本来群れを作らずに水深の深い場所を泳ぐ鯛が、群れを作って浅瀬で泳いでいる生息地で、国の特別天然記念物に指定されています。

中屋ではそんな鯛をたっぷりと使った贅沢なお料理が並びます。

夕食

品数が多すぎて載せきれませんが、一部のお料理を紹介させてください。

まずは伊勢海老やひらめ、さざえをメインに季節のお魚を盛り込んだお造り
中屋 夕食

鯛の兜煮とアワビの踊り焼き
中屋 夕食

上総かずさ和牛の石焼
中屋 夕食

伊勢海老と鯛のしゃぶしゃぶ、あんこうと下仁田ねぎの玉地蒸し
中屋 夕食
この他にもふぐのたたきや蟹と茸の炊き込みご飯など、まだまだ沢山のお料理が出てきてボリューム満点。

デザートにはりんごのコンポートとほうじ茶プリンが用意されていて、大満足な夕食でした。

朝食

皮まで食べられる金目鯛の開きや地元の農家さんの新鮮な朝採れ野菜が並ぶ中屋の朝食。
中屋 朝食
鯛やいかの切落しと一緒に炊きこまれた房総産のひじきは肉厚でぷりぷり!!

以前NHKでも美味しいと紹介されたことがあるのだとか。

ゆうこ
釜で炊いた炊き立てのお米には、鯛のお刺身を乗せて卵をかけて食べるのがおすすめ。
お宿の方から教えていただいた食べ方で、とっても美味しかったです♪

とにかく豪華な朝食が待っているので、お部屋にあるお菓子などを間食せずに朝食を待ってくださいね。

食事良し!泉質良し!サービス良し!なおすすめのお宿

お料理は味も量も申し分なく、房総の海の幸を思いっきり堪能できました。

露天風呂付客室という表現に色々と思うことはありますが、お部屋のお風呂がかけ流しだなんて贅沢だと思いませんか?

露天風呂付客室のお風呂はすべてのお部屋がかけ流しというわけではないので、予約時に注意してくださいね。

ゆうこ
そっとヒントを置いておくと、3部屋しかない角部屋がかけ流しです♡

夕食前にロビーで行われるコンサートや鴨川珈琲のモーニングサービス。

お部屋に置いてある手書きのメッセージや観光案内に心も温まりました。
中屋
仲居さんは皆さん丁寧で愛想が良く、総合的には大満足でまた泊まりたいお宿です。

千葉県出身でありながら鴨川へ遊びに行ったことは一度もなかったのですが、こんなに素敵なお宿があるなんて驚きました。

東京から2時間というアクセスの良さなので、気になっているあなたも足を運んでみてはいかがでしょうか。

施設情報
施設名 浜辺の湯・浪漫の歌 宿 中屋
住所 〒299-5503
千葉県鴨川市天津3287
電話番号 04-7094-1111

スポンサーリンク

もくじ