ゴールデンウィーク最終日は芝桜を見に、埼玉県秩父市にある羊山公園へ行ってきました。
皆さんは芝桜をご存知でしょうか。
北アメリカ原産の多年草で花の形が桜に似ており、芝のように地面を這って広がることから芝桜と呼ばれています。
近くで見るとお花がハート型で可愛らしいですよね。
雑草が生えにくくなるため、最近はお庭に植えている方も多く見掛けます。
首都圏から行きやすい芝桜の有名スポットは山梨県の本栖湖、千葉県の東京ドイツ村、埼玉県の羊山公園。
中でも電車と徒歩で行ける羊山公園は、ゴールデンウィーク中のお出かけスポットに最適です。
「芝桜まつり2019」レポート
2019年の開催期間は4月12日(金)~5月6日(月)。
芝桜の開花時期にあわせて開催されています。
芝桜の丘
芝桜の丘に植栽されている芝桜は9種類。
- マックダニエルクッション
- スカーレットフレーム
- オータムローズ
- リットルドット
- 多摩の流れ
- アメージンググレース
- オーキントンブルー
- エメラルドクッション
- モンブラン
羊山公園の芝桜はデザイン化して植栽されています。
秩父夜祭の屋台や笠鉾の囃子手の襦袢模様と躍動感をイメージしているそう。
秩父のシンボルである武甲山を背景に、一面に広がる芝桜の絨毯は一見の価値があります。
ふれあい牧場
芝桜の丘の近くにはふれあい牧場があり、ひつじがいます。
私が行った時には毛刈りされていました。
以前、綿羊を扱う『埼玉県種畜場秩父分場』があったことが羊山公園の由来と言われています。
秩父路の特産市
芝桜まつりの会場の横では特産市が開催されています。
いのししのお肉を使った串焼きとたこ焼き。
秩父のB級グルメである、みそポテト。
元々は小昼飯と呼ばれる、農作業の合間に食べる軽食の一つ。
ふかしたじゃがいもを天ぷらにして、甘い味噌ダレをかけた秩父地方の郷土料理です。
他にも豚みそ丼やわらじかつ丼、秩父蕎麦などのご当地グルメがたくさん!!
芝桜まつりに行ったら是非立ち寄ってみてくださいね。
羊山公園への行き方
今回はゴールデンウィーク中ということもあり、電車を利用しました。
電車
羊山公園の最寄り駅は西武線西武秩父駅と横瀬駅。
池袋から横瀬駅へ。
レッドアロー号に乗って1時間30分程で到着します。
横瀬駅からは徒歩約20分程の距離ですが、わかりやすいように案内板が立てられており、初めて行く方でも迷わずに辿り着くことができます。
帰りは20分程歩いて西武秩父駅へ。
駅前で祭の湯という温泉を見つけました。
歩き疲れた足を癒すには温泉が一番!!
今回は既に帰りの特急券を購入してあったために立ち寄ることができなかったので、次回は帰りに寄ってみたいと思います。

地下1階から行ってしまうとわかりづらいので、初めて行く方は1階から乗るようにしましょう。
私は西武池袋線沿線に4年近く住んでいたのですが、お恥ずかしながら池袋駅のレッドアロー号の乗り場がわからずにホームでずっと待っていました。
同じような方をちらほらと見掛けましたので、利用の際は気を付けてください。
車で
羊山公園内に臨時駐車場が約300台分あるため、車で行くことも可能です。
4月27日以降の土・日・祝日は交通規制が実施されるため、羊山公園内は車輌進入禁止。
ゴールデンウィーク中は連日渋滞になるそうです。
朝8時から開園しているため、早めに行くことをおすすめします。
基本情報
住所 | 〒368-0023 埼玉県秩父市大宮6360 |
---|---|
問い合わせ先 | 秩父市観光課 0494-25-5209 |
入園料 | 【一般】300円 【中学生以下】無料 |
入園時間 | 8:00~17:00 |
臨時駐車場料金 | 一律500円 ※バイクは200円 |
さいごに
ゴールデンウィーク最終日の羊山公園は意外と空いていましたが、芝桜の見頃は過ぎていたように思います。
満開の芝桜の絨毯を見るのなら、ゴールデンウィーク前半がおすすめ。
17,600㎡の広大な敷地に植栽された、約40万株の色鮮やかな芝桜の絨毯は文字通り花のパッチワーク。
ゴールデンウィークは羊山公園へ足を運んでみてはいかがでしょうか。