2019年6月、旧軽井沢ホテル音羽ノ森で結婚式を挙げました。
数ある式場の中から、何故旧軽井沢ホテル音羽ノ森での挙式を決めたのか。
それは「結婚式をイベントではなく、意味のあるものにしたい」という、私たちの思いを叶えてくれそうな式場だったからです。
[cat_box01 title=”音羽ノ森はこんな人におすすめ”]軽井沢での少人数婚
派手な演出や雰囲気よりも、落ち着いた雰囲気が希望
伝統を大切にしつつ、アットホームな結婚式にしたい[/cat_box01]
旧軽井沢ホテル音羽ノ森での挙式を決めた理由
軽井沢駅から徒歩15分ほどの好立地で、旧軽井沢銀座からも徒歩10分程度の音羽ノ森。
住所 | 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323-980 |
---|---|
電話番号 | 0267-42-7711 |
公式HP | www.hotel-otowanomori.co.jp/wedding/ |
1982年に旧三笠ホテルをモチーフにして設立された、軽井沢で歴史の長いホテルです。
そんな音羽ノ森での結婚式を決めた理由は4つあります。
旧軽井沢礼拝堂の荘厳な雰囲気
敷地内に佇む緑に囲まれた白亜のチャペル。
軽井沢では珍しい、ステンドグラスがあるチャペルに一目惚れしました。
軽井沢最古の教会である、軽井沢ショー記念礼拝堂の附属チャペルとして建てられたもので、小さいながらも中は荘厳な雰囲気です。
聖母マリアへの受胎告知が描かれたステンドグラスは、光の当たり方によって色が変わるのだとか。
正統な結婚式を挙げられる
何よりも音羽ノ森での挙式の決め手となったのは、英国国教会の本格的な結婚式を挙げることができる点です。
カトリックとプロテスタントの中間と言われる英国国教会。
音羽ノ森での結婚式は、その英国国教会の正統なものになります。

そのため、音羽ノ森での挙式は立会人が必要です。
私どもで執り行われる結婚式は英国国教会(聖公会)の正統を受け継ぐ正式な礼拝堂での挙式となります。
聖公会では『神と人々に祝福される結婚を』という考えから、挙式の際には必ず新郎新婦様以外に男女各1名の立会人のご出席が必要です。
お二人の大切な方々に大切な場面を見届けていただくためにも、ご両親やご兄弟、ご友人様などの参列をお願いしています。【引用】旧軽井沢ホテル音羽ノ森公式HP
立会人は結婚式の証人のようなもので、式中は結婚証明書に署名してもらいます。
事前にオリエンテーションがある
事前にオリエンテーションがあるというのは、英国国教会ならでは。
挙式前に司祭とオリエンテーションを行い、挙式中はその話に沿って2人のためだけにお話をしていただけます。



相手のどのようなところが好きなのか、何故結婚するのか。
改めて結婚とは何か、深く考えさせられました。
カタコトの日本語で「チカイマスカ?」と言われるのが嫌だった私には、司祭が日本人であることも良かったです。
夫は日本人じゃなければもっと良かったと言っていたので、ここは好みの問題ですね…。
料理が美味しい
見学時にレストラン桂姫でハーフコースをいただくことができました。
食の音羽とも言われていることが納得できるほど、お料理が美味しい音羽ノ森。
途中でいただいたチーズケーキも、クルミの入ったクッキー生地がアクセントになっており、くどさが全くありませんでした。
このお料理ならゲストにも喜んでいただけると思い、決め手の1つとなりました。
軽井沢高原教会と悩んでいる方へ
口コミを見ていても、軽井沢高原教会と音羽ノ森で悩む方が多いような気がします。
どちらも美しい緑の中に佇む、歴史ある教会で挙げる結婚式…悩むのは仕方のないことだと思います。
そんな私も、最終候補は軽井沢高原教会と音羽ノ森の2つでした。
音羽ノ森はチャペルが小さいので、バージンロードも当然短いです。
私は『クラシカルで落ち着いた雰囲気』と感じましたが、古臭いと感じる方も絶対にいるはず。
正直に言うと、写真映えするのは軽井沢高原教会だろうなと思います。
しかし、平日と言えども6月の大安で探していたこともあり、人気の軽井沢高原教会では他の花嫁と鉢合わせる可能性は非常に高い。
また、1日に何組も挙式があって慌ただしさと冷たさを感じてしまうことも懸念材料の一つでした。
それに対し、本格的でありながらもアットホームな挙式ができそうな、落ち着いた雰囲気の音羽ノ森。
どこか温かみのあるスタッフさんたちはみんな親切丁寧で、この人たちになら安心してお任せできそうと思わせてくれました。
派手な演出や雰囲気よりも、結婚式をイベントではなく意味のあるものにしたい
と、考えていた私たちには音羽ノ森の方が合ってると感じ、挙式を決めました。



最終的には、自分たちの結婚式で何を重視するかでしょう。
両会場の見学を検討している方は恐らく悩むと思いますが、あらかじめ「ここだけは譲りたくない」という部分を明確にしてから行くと悩まずに済みます。

