現在ブログデザイン改修中です

WordPressブログの運営費用を公開します

私は実際に自分でブログを開設するまで、『ワードプレスでのブログ運営は費用が高そう…』と思っていました。

あわせて読みたい
生活を豊かに♡ワードプレスで始める副業ブログのすすめ 2018年に厚生労働省が副業・兼業の促進に関するガイドラインやモデル就業規則を発表し、あなたの周りでも副業を始めている方がいるのではないでしょうか。中でも元手な...

どのくらいの費用がかかるのかわからないが故に、ブログ開設に一歩踏み出すことのできない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今日はワードプレスでのブログ運営にかかる具体的な費用を公開します。

※金額はすべて現時点での消費税込金額を記載しております。

スポンサーリンク

もくじ

初期費用

まずはワードプレスブログを開設するにあたって、実際にかかった初期費用を公開します。

サーバー

ドメインプレゼントキャンペーンが決め手となり、エックスサーバーで契約しました。

選んだプランはX10プランです。

契約期間は『3か月』『6か月』『12か月』『24か月』『36か月』の中から選ぶことができます。

3か月 3,888円
6か月 7,128円
12か月 12,960円
24か月 24,624円
36か月 34,992円

月額利用料金は契約期間によって金額が変わりますが、月単位の分割払いや後払いはできません。

私はブログを続けられるかわからなかったため一番短い3か月で契約しましたが、長期間で契約した方が月額利用料が安くなります。

初期費用が高くなってしまっても問題ない方は長期間での契約をおすすめします。

初回契約時にかかった費用は

【初期費用】3,240円 +【3か月分利用料金】3,888円=7,128円

となりました。

ドメイン

エックスサーバーのドメインプレゼントキャンペーンを利用して取得したので、ドメイン取得費用はかかっていません。

キャンペーン期間外の契約であれば、.comの場合ですと1,500円の取得費用が必要になります。

ワードプレステーマ

このブログは現在『cocoon』という無料テーマを使用しており、ワードプレステーマの費用はかかっていません。

ブログを書くことに慣れてきたら、ブログを続けられたことに対する自分へのご褒美として有料テーマを購入したいと思っています。

現在有料テーマの購入を検討中です!!

フォロワーさんからワードプレステーマの変更について、SEO的に良くないという情報をいただきました。

調べてみたところ、ワードプレステーマを変更することによってこれまでの内部のサイト構造が変更されてしまうのでSEO的にはNGだそうです。

もっと早く知っていればよかったと後悔しています。

もし後々有料テーマを購入したいと考えている方は、可能であれば開設と同時に購入することをおすすめします。

ブログアイコン

ココナラというサービスを利用してブログアイコンを描いていただきました。

あわせて読みたい
『ココナラ』でイラストアイコンを描いていただきました① 先日ブログを始めるにあたり、とても可愛いイラストアイコンを描いていただきました。 『イラストを描いてもらいたいけれど、どこに頼めばいいかわからない…』と困って...

ブログアイコン作成費用は2,000円でした。

必須ではありませんが、自分のオリジナルアイコンがあるとモチベーションが上がるのでおすすめです。

運営費用

開設後にかかる運営費用は基本的にサーバー代とドメイン代のみです。

私が契約したエックスサーバーは、キャンペーンを利用したのでドメイン更新料は一切かかりません。

運営にかかる費用はサーバー代のみです。

更新時は契約時と同様に、『3か月』『6か月』『12か月』『24か月』『36か月』の中から契約期間を選びます。

月額利用料金も契約時と変わりませんが、やはり分割払いや後払いはできないので注意しましょう。

契約更新時のみクレジットカードや一部のデビットカードでの1か月毎の自動更新が可能です。

12か月での契約の場合と同額ですし、長期契約のリスクも避けられるので個人的には自動更新をおすすめします。

ゆうこ
私は収支を1か所にまとめたかったので、楽天JCBデビットでの1か月毎の自動更新設定を行いました!!

利用料金の改正が行われない限り、今後はずっと毎月1,080円でブログ運営をしていくことになります。

まとめ

ワードプレスブログの運営にかかる費用を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

♦ブログ開設時、実際にかかった初期費用は9,128円

♦今後はずっと月額1,080円でブログ運営が可能

思ったより安い費用で運営できることに驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本日紹介した費用は『ドメインプレゼントキャンペーン期間内にエックスサーバーで契約した場合』です。

調べてみるともっと安く運営する方法もありますし、契約するサーバーや取得するドメインによって金額も変わってきます。

あくまでも私のワードプレスブログ運営費用として参考にしていただけますと幸いです。

スポンサーリンク

もくじ